※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています

【マインドマップ】脳の思考を可視化してアイデアを出す

脳の思考を可視化してアイデアを出す営業スキル
スポンサーリンク

マインドマップは脳が持っている仕組みをヒントに考え出された、アイデアを出しやすくする技法です。また、問題を解決するためにも、広く活用されています。

マインドマップは、脳内にある情報から放射状に考えていくことによって、次から次へと新しい情報を脳内から引き出されていく流れを作っていくものです。

書籍には、ブレインストーミングはマインドマップの第一歩との記述も見受けられます。マインドマップを作成していくと、情報や発想を視覚的に見ることが可能になります。

また、情報がどんどん整理されていくため、自然に新たな発想へと向かうことが簡単になります。今では使い方が確立され、「マインドマップ」と言う言葉自体が世界中で広まりました。

パソコンで操作できる無料ツールも数多く出され、企業や多くの個人が利用しています。この記事では、マインドマップの手順や効果、注意点が分かるように解説しています。

早速どのような手順で進めていくかを見ていきましょう。

スポンサーリンク

マインドマップの書き方

マインドマップ1

ウィキペディア(Wikipedia)

マインドマップは、1枚の紙に赤、青、黄色などカラフルなマーカーを使いながら、お絵かきをするように行っていきます。

木の幹から枝へと伸ばしながらメモをとるように書いていきます。数人で行う場合は大きな模造紙が必要ですが、今回は1人で行う方法で説明していきます。

マインドマップ1 A4サイズのノートを使う

バッグに入れて持ち運びできるように、A4サイズのノートを使用します。A4サイズでは書けるスペースが少ないので、見開きを使用すると、A3のサイズになり、大きなスペースを使用できます。

ノートのページをまたぐ部分に長丸を描き、その中にトピックを書き入れてスタートします。

マインドマップ2 大きなトピック(基本のアイデア)からスタートする

スタートするトピックは、包括的な言葉の方がスムーズにマインドマップを書くことができます。例えば、「友人」を書きたいなら、スタートは「人」の方がいろいろな展開ができます。

また、「車」を書きたいなら、「機械」の方がスムーズです。つまり、ひらめいた言葉より上位になる言葉を探した方が連想しやすくなり、いろいろなアイデアが生まれてきます。

マインドマップ3 余白を残した部分にアイデアを追加して放射線状に伸ばす

新たに浮かんだキーワードは、余白の部分に追加して枝を伸ばしていきます。

関係があるかどうかは、後で矢印を使って、枝の垣根をこえて関係性を確認していきますので、無視してどんどん書き進めます。

マインドマップ4 線は曲線で描き、イメージを絵を書き入れる

線は直線で描くのではなく、曲線を用います。直線的な形式では、脳の創造と記憶の機能を妨げると言われているからです。

また、色や記号や絵を使うことは、記憶と創造性を高めるツールにもなります。重要なキーワードには、ラインを太くしたり、色や記号、絵を使っていきます。

このように進めていくと、思考がどんどん広がっていき、何が重要であるかもすぐに理解できます。

マイドマップを行う時の注意点

マインドマップ2

ザ・マインドマップ(トニー・プザン著)参照

マインドマップを作成するには、いくつかの注意点があります。3つの注意点を意識してマインドマップを作成していきましょう。

①分かりやすさ・強調しているところ・連想のしやすやを常に考慮して作成する必要があります。

キーワードをイメージしながら、ただ単純に次のキーワードを出していくだけでは、強調する部分や関連性などが、後で見ても分からなくなってしまいます。

イラストやカラフルな色を交えることで、大きく改善されます。特に大きなマインドマップになればなるほど、この点に注意が必要です。

②イメージを固定しないことも大切です。例えば、「大変がっがりして1日を送った」・「今年はおみくじ通り大凶の1年になった」・ 「急に大雨が降って最悪の午後を過ごした」

などのように、1日や1年や午後のキーワードのイメージがネガティブになってしまうため、文章通りキーワードを書いていくのではなく、キーワードの順番を変えて記入する必要があります。

そうすれば、よかったことやうれしかったことなど、ポジティブなキーワードに展開していくことができます。

③何度かマインドマップを作成していても、美しく見えなかったり、ごちゃごちゃしていたり、思うようにマインドマップが書けないこともあります。

そん時には、「これはたたき台」と考え、後で修正すればよいと前向きに考えることが必要です。

マインドマップの効果とは

マイドマップ1 自由な思考でアイデアが生まれる

枝をどんどん伸ばしていくマインドマップでは、次から次へとキーワードが生まれ、脳がどんどん活性をしていきます。

脳の活性によって、思わぬ発想でアイデアをだしていくことができるのです。マインドマップを作成していれば、普段からアイデアが浮かんできやすくなる効果が見込めます。

マインドマップ2 全体の可視化ができるので問題を解決しやすい

何かに行き詰まったり、問題が山積してくると、脳の働きが悪くなり、悪循環に陥ってしまいます。なかなかいい解決策やアイデアがでなくなった時には、マインドマップが手助けをしてくれます。

キーワードを次から次へとだして、展開していくだけなので非常に簡単です。マインドマップが完成すると、強調するキーワードや関連するキーワードの可視化ができます。

それによって問題解決に向けてのたくさんのヒントを見つけることができます。

あまり関係性のないように思えることでも、全体を見渡すとキーワードのつながりを発見し、問題解決の道に近づく大きな効果が期待できます。

マインドマップ3 記憶力を向上させる

マインドマップは、キーワードを並べていく単純な作業です。通常メモを取る場合、キーワードだけではなく、簡単な文章でメモをとっていきます。

メモ書きが多くなりすぎると、いざ覚えるとなると、なおさら時間がかかってしまいます。マインドマップで作成していくと、キーワードだけなので、強調する部分や関係する部分が分かります。

この関係性を確認する作業が脳に活性を与えます。何かに疑問を感じたり、過去のことがらを思い出したりするこで、記憶力が高まっていきます。

マインドマップ まとめ

問題解決をしたり、新たなアイデアがほしい時には、マインドマップは大きな力を発揮してくれます。マインドマップには、脳の力を強化する効果があると絶賛されています。

マインドマップ作成に挑戦して、いつでも新たなアイデアがだせる脳に強化していきましょう。

売上げアップにつながるアイデア6つの発想法 売上アップのアイデア(営業マンも考える6つの発想法)

よく使われている無料アプリ

Xmind
Mindmeister

コメント

タイトルとURLをコピーしました