※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています

人間関係改善(気に入らない上司の取り扱い方)

人間関係改善、気に入らない上司営業初心者
スポンサーリンク

優れた上司の元で仕事ができることは、本当に幸せで早く色々なことを学べます。

悲しいかな、多くの人は気に入らない上司やダメな上司の元で働くことになります。

上司とうまくいかないという問題は、ほとんどの人が経験する大きな問題になっています。

ダメな上司にほんろうされて、会社を辞めたり、力を発揮できないまま、営業マンから他の部署へ移動させらる人も数多くいます。

ところが人生は皮肉にできているもので、ダメな上司の元で働いた経験のある人ほど、優れた営業マンになっていくことも事実です。

長い目でみると、どちらが幸せか考えさせられることがあります。感じ方は人それぞれです。

今回は、気に入らない上司、ダメな上司の元で働く営業マンのために、上司の取り扱い方について経験をお話していきます。ぜひ参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

ダメな上司の特徴を知って人間関係改善のヒントにする

さんざん上司の悪口や愚痴を聞かされた同僚が、いざ自分が上司の立場になると以前の上司と同じことをしている。そんな姿を数多く見てきました。

自分がダメな上司と判断したのに同じことをする。

その原因は、改善に意欲が足りなかったり、またダメな上司のおかげで仕事に対する意欲を削がれたことが考えられます。

まずは、ダメな上司を知ることで、ダメな基準を確認していきましょう。

ダメな上司の特徴は次の3つが考えられます。

①判断力に欠けており、部下に対する愛情がない
②昔は良かったなどと自分の功績ばかりを話し、前向きに将来についての考えがない
③社内での付き合いは広く、どの部署にも顔がきくが、社外での人脈が乏しい

この3つの特徴を知っておけば、優れた上司の理想像が見えてきます。

人間関係改善1. 上司は仕事をくれるお客様と考える

理想の上司の元で仕事ができることは、確率的には非常に低いものです。

そう考えると、上司は自分に仕事をくれるお客様と考える方が、すべてシンプルに、またスムーズに事が運んでいきます。

本来であれば、上司は自分の手本であり人格者で、困った時には助けてくれる人のはずですが、期待し過ぎると上司にがっかりさせられます。

あげくのはてには、上司の悪口や愚痴を言う自分になってしまいます。

上司が仕事をくれるお客様だと思えば、上司の人間性や性格、自分との相性も気にせず、仕事をくれる良い上司のイメージを持って仕事が出来ていきます。

人間関係改善2. 上司を味方につける方法

気に入らない上司を味方につけることは、ちょっと難しいと思われるかもしれません。

ところが、4つのポイントを押さえておけば、いつの間にか味方になってくれます。

そうなれば、こちらもいつの間にかありがたい上司と思えてくるので不思議です。

仕事の受け取り方

上司は自分に仕事をくれるお客様ですから、仕事の受け取り方が上手でなくてはなりません。

上司に不満をもっている人は、「これ、私がやるのですか?」とイヤイヤ感を出して返事をします。

それを「はい、わかりました」と返事をするのは、普通です。仕事を上手に受け取る人は、「ありがとうございます」と言って返事をします。

なぜなら、上司の立場になって考えると、喜んで引き受ける人に仕事を出すのは当然のことだからです。

また、仕事の結果が上司の期待を満たすものであれば、さらにやりがいのある仕事が回ってくる可能性が高くなります。

上司にとって便利やヤツと思わせる

上司は、しっかり結果を出してくれる人に仕事を頼むのは当たり前です。

しかし、ちょっとした仕事にも完璧を考える人には、案外頼みにくいものです。

例えば、独自性を出さないとダメだと思っている人や自分の価値を高めるための事を考えている人、また120%の仕上げを考えている人などには、時間もかかり少し重く感じてしまうものです。

ここで意識することは、
①とりあえず早く仕上げること。
②時間外でもやる意識をもつこと。
③何でもやる意欲を見せることです。

ここでは、100点満点を意識することは必要ありません。とりあえず合格点をとればOKです。上司は同じ部署内で仕事を頼みます。

その部署内で一番に名前を浮かべてもらえる人になることを心がけていきましょう。

上司と後でモメごとにならない報告の仕方

上司から「君からそんな報告は聞いていない」と叱責されることがあります。

これは、自分の意見や感想だけを述べて、事実を報告していないことが原因で起こることです。

例えば、上司はA君の様子が相変わらずおかしいと思っています。

以前上司から「A君は最近様子がおかしい」の質問に対して、「心配いりません」と自分の考えだけを言ったことです。

本来であれば、「A君とB君は何かの原因で顔を見ても挨拶しなくなり、いつも暗い顔つきで仕事をしています。

これは一時的と考え、私が仲介して解決しますので心配ありません。」と報告するべきだったのです。

上司は「心配いりません」とだけ報告を聞いていたので、改善されていない事実に叱っているのです。

要は、事実なのか自分の考えなのかをしっかり分けて報告しないと、モメごとの原因になってしまいます。

事実と自分の意見を分けて報告することを意識すると、自分の意見と上司の意見との違いも把握できるようになります。

上司に花を持たせる

会社が大きいほど、将来を担う人材を育成するために部署の移動が頻繁にあります。

同じ上司と仕事ができるのも、3年~5年といったところでしょうか。

自分に合わない、気に入らないと思っている上司に対して、早く変わってくれないかなと思っていると案外変わらないものです。

実際にダメな上司であっても、いい仕事さえくれれば関係ないと考え、逆にこの上司を出世させてあげようくらいの気持ちで取り組めば、いい方向に向かっていきます。

自分はこんな上司にならないようにしようと考えつつ、割り切ってどんな上司の元で働いても、自分はいい仕事をするくらいの気持ちが大切です。

人間関係改善(気に入らない上司の取り扱い方) まとめ

いかなる上司の元で働いても、営業マンとしての可能性を開花させなければなりません。

頑張っていてもストレスがマックスになれば、思い切って会社を休んでストレス発散する必要があるかもしれません。

「捨てる神有り、拾う神有り」です。頑張りは誰かが必ず見てくれています。

気に入らない上司と人間関係改善をして、逆にありがたい上司に変わることを願って実践してみて下さい。

営業マンの悩み5選 解決法営業マンの悩み(よくある悩み5選 解決法)

コメント

タイトルとURLをコピーしました